先輩インタビューinterview

営業企画部
H.N2010年入社
Q.あなたをひとことで表すと
「 論理的 」
業務上の問題解決には事実を明確にし、論理を追求することが一番重要だと感じています。
私の一日
-
7:00起床 犬の散歩に行くのが日課です
-
8:40出社
-
8:50朝礼
-
9:00事務作業 メールチェックや各種承認事項の対応をしています
-
9:10開発業務・相談受付 システムの開発業務・開発業務のフォロー
各部署の悩み・困り事の相談を受けています -
10:00打ち合わせ 週に1度、部門の打ち合わせがあります
-
12:30昼休憩 社員食堂でお昼ごはんを食べ、ソファで休憩を取ってます
-
13:30他部門との会議 相談事項をシステムで解決する方法を模索したり、システム修正依頼の内容を協議しています
-
18:30退社
-
19:00帰宅 犬やうさぎと遊んだり、家事をしています
-
0:00就寝

先輩からのメッセージ
5年後・10年後と先のことはイメージしづらいとは思いますが、[自分と波長の合う職場であるか][個人の特性を活かしてくれる環境があるか]この2つが長く仕事をしていく上でとても重要なことだと感じています。
先輩社員への質問q&A
-
現在の仕事内容を教えてください!
-
自社システムの開発・改善・運用業務を行っている部門の課長職をしています。当社で業務上使用しているシステムの大半は自社開発しているシステムです。
そのシステムに関する社員からの問い合わせを受けたり、新規機能の内容検討会議や既存機能の改善検討会議に参加したりします。
実際にシステムの開発を行う部下のフォローをすることが中心ですが、自身がシステム開発をしていることもあります。 -
仕事のやりがい・楽しさはなんですか?
-
自ら考えたイメージをプログラムに落とし込み、その内容が実際に動くところにプログラム開発の楽しさを感じています。プロジェクトマネージャーからはじまり、プログラマー・システムエンジニアなどシステム開発・運用業務に関する様々な役割に手広く関われることができることも楽しさの1つです。
1人で開発することも、複数人が関わる大規模開発も楽しいです。(色々と大変なところもありますが) -
これまでの経歴を教えてください
-
生まれも育ちも関西で、大学までは関西に居ました。
新卒でジャストオートリーシングに入社し、システムの開発業務に8年ほど従事し、その後4年ほどリース営業部にて営業の現場に出ていました。
リース営業という立場で実際にお客さまや社内の人とコミュニケーションを取り問題解決を進めていくという経験を経て物事を捉える視野がかなり広くなった実感があります。
その後2年システムの開発部門で仕事をし、現在に至るという感じです。システム開発側とシステム使用側の両方の立場に立ったことでこれまでよりユーザーの使い勝手を意識したシステム開発ができています。